※「熊谷望stalagmite」2011年のnew projectです!熊谷望オリジナル中心に演奏します。 groovyでmelodic、そしてspicyなjazz fusionをお楽しみ下さい!
〜member profile〜
【熊谷望】
北海道芦別市出身。札幌在住。 2006年、本田雅人(sax)、宮崎隆睦(sax)、松本圭司(p)他、豪華ゲストを迎え、ソロCD『chronochroma』を発売。 2008年11月、バンドaoks(オークス)にてCD"/aoks"を発売。 同月、新井田孝則(dr,from NY)、養父貴(g)、アダムホルツマン(kb,from Miles Davis Band)と共に「Beat in Pocket」として全国ツアー。 2009年12月、「木原健太郎withベリーメリーオーケストラ」の北海道ツアーに参加。 2010年5月、双子DUO「VOICE」のCD「17彩」に参加。同8月、「MAMIYO」のCD「け・せらせLalala」に参加。 GroovyでMelodicなベースをモットーとし、安定感と多彩なプレイ、さらに楽曲の良さには定評がある。 現在、「aoks」、「Extra-Gain」「Spiny-Knob」などでの演奏活動の他、音楽系専門学校講師、プライベートレッスンなど、後進の指導も精力的に行っている。 http://nkuma.com
【折原寿一】
北大ジャズ研究会出身、卒業後本格的にプロギタリストとしての活動を開始。 国内外有名ミュージシャンの共演やセッションを重ねる(日野皓正、グローバーワシントンJr、チャカ・カーン、他) CD参加は20作品以上に及び、最新作は'08に参加ユニットaoksでアルバム「/aoks」をリリース。ライブも積極的に展開、近年では赤木りえ、加藤真一、木村万作、櫻井哲夫、須藤満、タイガー大越、則竹裕之、ポール・ジャクソン、松本圭司、宮崎隆睦、等、国内屈指のスーパープレイヤー達と多数のコラボレーションを重ね、その活躍ぶりは雑誌「ジャズ批評」2009年1月号に特集記事で紹介されている。また日本を代表するアコースティックギタリスト宮野弘紀氏との最近のDuo活動においてアコースティックサウンドの新境地を追求。一方でギター専門誌「ギターマガジン2009年10月号」(リットーミュージック)にて紙上セミナー掲載、ヤマハポピュラーミュージックスクールのエレキギター上級コース用テキスト執筆な ど、ギター教育活動も積極的に力を注いでいる。 http://www1.ocn.ne.jp/~guit-ori/
【寺西幸子】
千歳市出身。札幌を拠点に、ジャンルにとらわれないその卓越したテクニックとセンスで、セッションや道内外の有名ヴォーカリストのバックをつとめる等、数多くのライヴ活動を行っている。また自身が監修したピアノ教本「もっと上手にピアノが弾けるコツ55」(メイツ出版カルチャーランド著)が全国で好評発売中。 http://www.lattecafe.jp/latte/
【佐藤旭】
1981年、北海道旭川出身 1988年頃からドラムを始め高校卒業後、洗足学園短期大学ジャズコース入学。ドラム実技を大坂昌彦氏、松山修氏に師事。演奏実技の他にはアンサンブル、音楽理論、アレンジ等を学ぶ。2002年、地元旭川に戻り演奏活動開始。 2003年、ヤマハPMS講師に認定。ヤマハ旭川店(Ave.旭川)でドラム講師として稼働。 以降レッスンと並行してジャズ、ロック、ポップス等ジャンルを問わずサポートミュージシャンとしても活動。 ライヴでの共演は納浩一(Bass)、布川俊樹(Guitar)、安斎亨(Piano)、熊谷望(Bass)、蛇池雅人(Sax)...etc.(順不同、敬称略) http://blog.livedoor.jp/akira_satou/
【馬場智章】
1992年北海道札幌市生まれ、 1998年6歳の時、アマチュアのビックバンドを見に行き、JAZZに興味を持つ。1999年7歳の時、札幌ジュニアジャズスクールにトロンボーンで参加。翌年2000年8歳の時、同バンドにアルトサックスで参加、テナーサックス奏者マイケルブレッカー氏に影響を受け、2002年10歳の時、テナーサックスに転向。以来、タイガー大越氏 バリーハリス氏、ハービーハンコック氏、日野皓正クインテット、本田雅人氏、など国内外のアーティストによる指導を受け、様々な音楽に関心を持つ。 2006年3月13歳の時、北海道札幌市にある、札幌芸術の森で開催されたボストンバークリー音楽院教授陣による、北海道グルーブキャンプを受講し、バークリーアワードを受賞。2007年7月ボストンバークリー音楽院に奨学生としてサマープログラムへ参加。現地にてオーディションを受け、2008年7月のサマープログラムフルスカラーシップを受賞。2008年7月ボストンバークリー音楽院にて2009年7月のサマープログラムフルスカラーシップを受賞。2009年のサマープログラムにて2010年7月のサマープログラムフルスカラーシップを受賞、テリリンキャリントン氏がプロデュースするBerklee summer program Jazz workshopに参加。Sapporo City Jazz主催の北海道内のサックスプレーヤー7人によるコンピレーションアルバムに参加。現在ライブ活動中。 |